1999年西武打線+投手陣【平成の怪物松坂大輔入団】【パワプロ当時データ】


1999年西武ライオンズ打線を当時のパワプロ能力とともに振り返りましょう。
1番 中 大友進
率.270 4本 26点 13盗
リーグ6位の出塁率.371を記録。四球67に対し三振はわず
か41。2年連続で三振より四球の方が多かった。
2番 右 小関竜也
率.268 1本 34点 16盗
大きな2年目のジンクスもなく初めて規定打席に到達。チーム1
位の32犠打を記録。入団から474守備機会無失策を継続中。
3番 遊 松井稼頭央
率.330 15本 67点 32盗
4年連続全試合出場。初の2桁本塁打など打撃3部門で自己最高
の成績を残した。初の最多安打、3年連続盗塁王に輝いた。
4番 三 鈴木健
率.261 13本 81点 3盗
4番としては物足りない数字も勝負強い打撃で81打点を記録。
四球77に対し三振わずか50。左投手に打率.219と苦戦。
5番 一 髙木大成
率.272 7本 54点 13盗
キャンプで右足首靱帯を断裂し出遅れ、チームのV3を逃す要因
となった。この影響で規定打席に5打席届かなかった。
6番 指 ジンター
率.202 8本 28点 2盗
NPB6人目の「初試合満塁本塁打」を記録したがその後は三振
を量産。慎重打法で四球も多く出塁率.338を記録した。
7番 左 垣内哲也
率.248 15本 49点 7盗
3年ぶりに2桁本塁打と長打力が復活。長打力に悩むチームにと
っては貴重な存在だった。7盗塁して失敗0と俊足も兼ね備える。
8番 捕 伊東勤
率.287 3本 24点 1盗
チーム最多の76試合にスタメンマスクを被った。打率.287
と打撃も好調。16年連続2桁二塁打を記録した。
9番 二 高木浩之
率.265 1本 24点 1盗
3年連続100試合出場。自己最多の74安打を放った。代打起
用25はチーム2位(率.350)。
#パワプロ能力と見る1999年打線 #パワプロ能力と見るライオンズ打線 #選手名鑑
https://baseball.foredooming.com/daisukematsuzaka/377218/https://baseball.foredooming.com/wp/wp-content/uploads/2022/12/1999.jpghttps://baseball.foredooming.com/wp/wp-content/uploads/2022/12/1999-225x150.jpg松坂大輔1999年西武ライオンズ打線を当時のパワプロ能力とともに振り返りましょう。 1番 中 大友進 率.270 4本 26点 13盗 リーグ6位の出塁率.371を記録。四球67に対し三振はわず か41。2年連続で三振より四球の方が多かった。 2番 右 小関竜也 率.268 1本 34点 16盗 大きな2年目のジンクスもなく初めて規定打席に到達。チーム1 位の32犠打を記録。入団から474守備機会無失策を継続中。 3番 遊 松井稼頭央 率.330 15本 67点 32盗 4年連続全試合出場。初の2桁本塁打など打撃3部門で自己最高 の成績を残した。初の最多安打、3年連続盗塁王に輝いた。 4番 三 鈴木健 率.261 13本 81点 3盗 4番としては物足りない数字も勝負強い打撃で81打点を記録。 四球77に対し三振わずか50。左投手に打率.219と苦戦。 5番 一 髙木大成 率.272 7本 54点 13盗 キャンプで右足首靱帯を断裂し出遅れ、チームのV3を逃す要因 となった。この影響で規定打席に5打席届かなかった。 6番 指 ジンター 率.202 8本 28点 2盗 NPB6人目の「初試合満塁本塁打」を記録したがその後は三振 を量産。慎重打法で四球も多く出塁率.338を記録した。 7番 左 垣内哲也 率.248 15本 49点 7盗 3年ぶりに2桁本塁打と長打力が復活。長打力に悩むチームにと っては貴重な存在だった。7盗塁して失敗0と俊足も兼ね備える。 8番 捕 伊東勤 率.287 3本 24点 1盗 チーム最多の76試合にスタメンマスクを被った。打率.287 と打撃も好調。16年連続2桁二塁打を記録した。 9番 二 高木浩之 率.265 1本 24点 1盗 3年連続100試合出場。自己最多の74安打を放った。代打起 用25はチーム2位(率.350)。 #パワプロ能力と見る1999年打線 #パワプロ能力と見るライオンズ打線 #選手名鑑tsutomu baseball.foredooming@gmail.comAdministratorBaseball Movies